使ってるWordPressテーマを比較しました
レンタルサーバーを決めたらテーマを選ばなくてはいけません。
テーマはCocoonで問題はありません。
でも稼げるようになったら有料テーマにしましょう!
有料テーマにしてもCocoonのほうがよくない?
ってこともあります。
稼げるようになった自分へのご褒美でモチベーションをアップしましょう!
稼げるまでは無料テーマCocoon
誰もが知ってる無料のWordPressテーマです。
レンタルサーバーでWordPressをインストールするときに選べるテーマだったりします。
無料テーマですが何でもできる高機能なテーマです。
稼げるようになってもCocoonで大丈夫です。
スキンを着せ替えるだけで見た目を変えることができます。
プラグインなしでカテゴリー別の人気記事をプラグインなしで表示することができます。
順位のリセットはできませんが、週間・月間など集計期間を選択できます。
初めて使ったテーマは無料のLuxeritas (ルクセリタス)です。
Luxeritasは高速テーマですが、最初は有効にするだけで使ってました。
初心者にはCocoonは難しいんです。
小洒落たブログになるSANGO
1万円くらい稼げたらSANGOにするのはアリです。
SANGOにするだけで小洒落たブログになります。
実際に使ってみるとSANGOを使ってるブログは意外と多いです。
一目でSANGOと分かりますからね。
だからといって、SANGOと分からなくカスタマイズするならSANGOを使う意味がありません。
SANGOは新エディタのグーテンベルクを使う人に向いています。
グーテンベルクって最後がGなのにグじゃないんですねっていう人には向いてません。
SANGOにするときは、JINと比較するといいでしょう。
あやかりたいならManablog Copy
マナブログにあやかって上位表示したくてManablog Copyを購入しました。
ほぼほぼマナブログと同じテーマです。
言わなくてもですが、Manablog Copyにしただけで上位表示することはありません。
SANGOと同じくマナブログっぽさをなくすなら使わないほうがいいです。
Manablog Copyはかなり使いやすくなりました。
ですが初心者には難しいテーマです。
有料のWordPressテーマにする
有料のWordPressテーマはできるだけカスタマイズしないで使いましょう。
有料テーマを購入するのは、記事を書く時間を買うようなものです。
デフォルトのままカスタマイズしないで使えるテーマを選びましょう。
まとめ
途中でテーマを変えると文字装飾とかブログカードが使えなくなります。
つまり記事を修正することになります、
記事を修正するのは面倒だし時間がかかります。
だから、早目にお気に入りの有料テーマにするのがベストではあります。
有料テーマなら長く使えますしね。
1万円稼げたら有料テーマ購入していいと思います。
自分へのご褒美でモチベーションがあがります。