ブログカードは内部リンクだけ
Luxeritasなら、内部リンクはURLをコピペするだけでブログカードが表示できます。
Cocoonでも同様にURLをコピペするだけ表示できます。
どっちも内部リンクだけに使ってます。
いろいろ試して外部リンクはテキストリンクにしています。
サムネイル画像も表示したい場合は、ツイッターなどSNSを活用することにしました。
独自のショートコードを作成!
テーマによるけど、URLをコピペするだけでもブログカードは表示できます。
けど独自のショートコードを作成しました。
このブログでも、独自のショートコードでブログカードを表示しています。
独自というのは、どのテーマでも使えるってことです。
テーマのショートコードを使うとテーマを変えたとき面倒なので…
文字装飾もテーマのものは使っていません。
そういう意味では独自の文字装飾ってことになります。
SANGOはURLのコピペではダメ!
SANGOでは、URLをコピペするだけだとブログカードが表示されません。
めっちゃ大きい画像が表示されるんです。
どころかに設するところがありそうですけど…
SANGOにはデフォルトのショートコードがある
SANGOにはブログカードを表示するショートコードがあるんです。
デフォルトのショートコードを使えばいいんです。
けどSANGOでしか使えないショートコードなので使いません。
トップページにはSANGOのショートコードを使ってます。
トップページを固定ページにするときはSANGOのショートコードを使ってます。
トップページは1ページだからいいんです。
投稿ページで使うと修正しきれなくなるので使わないんです。
SEO対策ならテキストリンクがいい
SEOという意味では、テキストリンクがいい。
ブログカードのほうが見た目がいいです。
ブログカードは見た目はいいけど、テキストリンクのほうがクリックされると言われています。
面倒なほうを選べば間違いない!
プラグインで自動の関連記事を表示するより、面倒でも手動でリンクしたほうがいい!
プラグインのほうが楽だけど、ピンポイントでリンクできません。
テーマの関連記事記事は同じカテゴリーの記事をランダム表示ってことが多いです。
手動は面倒だけど、必要なところに必要なリンクを貼れます。
楽な方法と面倒な方法があったら、ほとんどの人が落なほうを選びます。
だから、面倒なほうを選べば一歩リードできます。