目次
解約したスマホをオフラインで下書きに使う
スマホは使ってないとバージョンアップが遅れ遅れになります。
SIMなしのスマホを下書きに使うことにしました。
下書きした記事は、新スマホでWi-Fi接続してパソコンに取り込みます。
このときバージョンアップもします。
バージョンアップするためにWi-Fi接続するのって続かないんです。
スマホを普通に使えばいいんです。
①一太郎Padを使う
Simplenoteをすすめる人が多いです。
でもSimplenoteは パソコンだと使いにくくないですか?
だったら一太郎Padでいい。
特別な機能はありませんが下書きするには十分です。
広告が表示されませんが、Simplenoteも表示されないんですよね。
②Simplenoteでいい
Simplenoteはパソコンだとコピペできなかったりします。
一太郎Padはパソコンでは使えませんが、Simplenoteは使えます。
SimplenoteはiPadでも使えるし、エバーノートのように台数制限がありません。
機能としてはSimplenoteのほうがいいです。
③WordPressに直接書く
WordPressに直接書くのもありです。
でもブロックエディタにしたので無理です。
ブロックエディタでもスマホで記事を書けるとは思うけど…
まとめ
下書きに便利なのはSimplenoteでしょう。
個人的にはパソコンでは使えないけど一太郎Padで下書きしています。
一太郎Padは下書き用なんです。
下書きはメモアプリなら何でも書けます。
でも多機能なツールを使うのではなく、シンプルなツールを用途にあわせて使いたい派なんです。
Simplenoteならメモにもノートとしても下書きにも使えます。
だけど、シンプルなツールを使い分けしたいんです。