下書きをSimplenoteアプリから直接WordPressに書くことに変更!

目次

SimplenoteからWordPressに下書きする方法に変えた!

下書きはSimplenoteで問題ないけど、レンタルサーバーを借りてるならWordPressに下書きがおすすめです。

自動バックアップのあるレンタルサーバーを借りていれば文句なし!

下書き専用のWordPressをインストールすると安心です。

①いつでもどこでも書ける

WordPressはブラウザでログインできるので端末を選びません。

Simplenoteは、なぜか?パソコンのブラウザからだとコピペできない。

/old/なら大丈夫だったけど、もう終っちゃったのか?

Windowsのパソコンではデフォルトのメモ帳を使っています。

自動保存機能はないけれど、ノートパソコンなので大丈夫です。

②自動保存機能がある

ワードプレスは60秒ごとに自動保存します。

意外とやっいなので自動保存は停止しています。

下書き用のWordPressでは自動保存機能を有効にしています。

スマホアプリなら、ほとんどのアプリに自動保存機能があります。

でもパソコンでも使えるアプリは少ないです。

エバーノートは無料だと2台しか同期できない。

それよりも、ごちゃごちゃしてるのが好きじゃないです。

③下書きの文字数が分かる

Simplenoteを下書きに使ってる人も多いです。

Simplenoteは下書きに最適なアプリだと思います。

けどWordPressに書くのがもっといいです。

下書きしてるとき、文字数が分かります。

Simplenoteのように書き終わったら、気になったら、文字数が確認することができます。

人によっては下書きしてるとき、文字数が分からないほうが集中できるかも?

まとめ

Simplenoteで下書きすることもあります。

文字数が分かるし自動保存するので下書きツールとして十分です。

あとは使い方によります。

Simplenoteは下書きに使えるんだけど、メモ帳として使いたいんです。

シンプル好きなので下書きとメモ帳はアプリというかツールを分けたい。

WordPressは書く前にログインしないといけません。

通勤通学にバスや電車を使ってるなら別ですが、ログインするくらい気になりません。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次