有料テーマSANGOでなく有料テーマSWELLを使うことにした理由

目次

有料テーマSANGOでなくSWELLを使うことにする

有料テーマSANGOもver3.0になってブロックエディタに完全対応したようです。

だったらSWELLにしなくてよかったんじゃないの?

といわれます。

SWELLにしたのはブロックエディタにするためではなかったんです。

結果として、ブロックエディタにできたんです。

SWELLではブロックエディタをすすめられなかったのがよかったんだと思います。

SANGOはダッシュボードにグーテンベルクにするボタンが表示されてたんです。

グーテンベルクを挫折した者には逆効果でしかありませんでした。

①グーテンベルクをすすめすぎ

SWELLならブロックエディタな簡単!

という記事がありました。

でも誰にもブロックエディタにしたほうがいいとかいわれていません。

それがよかったのかな?

②PORIPUがver3.0に対応していない

SWELLに変える前にSANGOをver3.0にしました。

でもPORIPUだとトップページの表示が崩れたんです。

PORIPUはSANGOとは別物ですが、公認子テーマです。

SANGOは簡単にトップページを固定ページにできる新機能を試したんだけどできませんでした。

SWELLだと「投稿リスト」を使うだけで簡単にできました。

初心者ならSWELLのほうが違い勝手がいいです。

③SWELLでブロックエディタにしちゃった

SANGOは1〜2年使ってました。

でも使いはじめたSWELLですぐにブロックエディタにできたんです。

これってSWELLのほうが使いやすいからなんじゃないの?

でも一度できればSANGOも簡単だとは思います。

まとめ

ブロックエディタになるとテーマの文字装飾を使うことになります。

そうなると複数のテーマを使うのはめんどくさいです。

ブロックエディタを覚えたばかりなので文字装飾の仕方が違うテーマは大変です。

それでなくても、ブロックが壊れて?プレビューできないことがあります。

SWELLでもSANGOでもいいと思うんだけど、SWELLは直観的に使えるから?

とにかくSWELLのうほうが先にブロックエディタできました。

ほぼほぼ取説とかマニュアルとか読まないんですよね。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次