初心者におすすめレンタルサーバー5社
レンタルサーバーは変更するのは面倒です。
料金の安さより間違いないレンタルサーバーを選びましょう。
初心者だと料金のやすいレンタルサーバーを契約しがちです。
ですが、自動バックアップは絶対必要です。
①エックスサーバー
エックスサーバーは国内シェアNO1の間違いないレンタルサーバーです。
WordPress初心者でレンタルサーバー選びに迷ってるならエックスサーバーが間違いありません。
エックスサーバーを使ってる人は多いし、運営実績が長いので困ったことがあってもググれば解決できます。
②ConoHa WING
人気急上昇中の表示速度の早いレンタルサーバー
人気が上昇していて利用者が増えています。
利用者が増えてきていて初心者にもおすすめできます。
キャッシュを有効にすると1時間トップページが表示されなくなりました。
初心者でも使いやすい管理画面という評判です。
ただ初心者を卒業する頃になると、やりたいことがどこだやるの?ってなります。
この頃になると、cPanelが使いやすくなるんです。
③mixhost
表示速度の早いクラウド型レンタルサーバー
cPanelのクラウド型サーバーならmixhostが使いやすいです。
ただ料金が値上げされコスパが悪くなってしまいました。
※ mixhostの値上げはちょっと早かったと思います。もう少し遅らせたほうが…
④カラフルボックス
mixhostに近い表示速度の早いクラウド型サーバー
初めてカラフルボックスを使うと、DNSゾーンを作成することを忘れがちです。
DNSゾーンを自分で作成するレンタルサーバーはカラフルボックスしか知りません。
永久無料ドメインは、自動でDNSゾーンが作成されるので余計に忘れるんです。
他社で取得したドメインを使うときは忘れずにDNSゾーンを作成してください。
DNSゾーンを作成し忘れてたことを、どうしてDNSが反映しないの?となってから気がつきました。
これはカラフルボックスあるあるだと思います。
最近、cPanelの表示が変わって戸惑っています。
使えるんだけど、ここでいいんだよね?と思いなが操作しているます。
できるだけ変えないほうがいいと思います。
⑤シン・レンタルサーバー
シン・レンタルサーバーはエックスサーバーが運営しているクラウド型サーバーです。
まだ利用者は多くありませんが、cPanelでないクラウド型サーバーです。
エックスサーバーを使っていれば管理画面が同じなのですぐに使えます。
エックスサーバーはちょっと高いな!?と感じるならシン・レンタルサーバーをおすすめです。
クラウド型サーバーは管理画面がcPanelってイメージです。
でもシン・レンタルサーバーはcPanelではありませんので、初心者にもおすすめできます。
エックスサーバーだと問題なく使える
が使えませんでした。
削除しきれずに残がいが残っていますが、ワードプレスをやる分には問題ありません。
インストール型のアクセス解析ツールやCGIのブログツール
などやるつもりなら、エックスサーバーが間違いありません。
まとめ
シン・レンタルサーバーは⑤ですが、5番目ってことではありません。
このブログはシン・レンタルサーバーで運営していて、いまならイチオシ!
レンタルサーバーを決められないなら、エックスサーバーが間違いありません。
エックスサーバーなら失敗がないので利用者が多いんです。