カラフルボックスのSWELLのブログのプラグイン
ワードプレスはプラグインを使って機能を拡張できます。
ワードプレスは何でもできるといわれるのはプラグインが使えるからでもあります。
そんな便利なプラグインですが6個しか使っていません。
必要なプラグインだけにしたら6個になりました。
Google XML Sitemaps
Limit Login Attempts Reloaded
Optimize Database after Deleting Revisions ※
SEO SIMPLE PACK
UpdraftPlus
WP Revisions Control
記事が増えてきたらBroken Link Checkerを使います。
エックスサーバーでは機能が重複するのでLimit Login Attempts Reloadedは使ってません。
※ cPanelのサーバー以外ではWP-Optimizeを使っています。
SWELLでできること
SWELLだからブロックエディタにできした。
SWELLってプラグインを減らせるんです。
SWELLは安くないので、どうしよう?
と思ったんだけど買って正解でした。
①プラグインなしで人気記事を表示できる
SEELLの人気記事はカスタムフィールドなので重くなりません。
無料テーマのCocoonでもプラグインなしで表示できますがカスタムフィールドではありません。
Cocoonに重くなるみたいな注意書きがありますけど、重くない?と思ってます。
②キャッシュプラグインが不要
カラフルボックスではキャッシュプラグインのLiteSpeed Cacheが使えます。
SWELLの高速化設定にはキャッシュ機能があり、LiteSpeed Cacheと機能が重複します。
このブログではLiteSpeed Cacheを使わずにSWELLのキャッシュ機能を使っています。
※ エックスサーバーの高速化設定にもキャッシュ機能がありますがSWELLのキャッシュ機能を使ってます。
レンタルサーバーでできること
自動バックアップのあるレンタルサーバーを借りています。
それでもUpdraftPlusプラグインを使っています。
UpdraftPlusのほうが簡単に復元できるんです。
でもWordPressにログインできないとUpdraftPlusはプラグインなので使えません。
WordPressにログインできないことってあるんです。
しかもログインできない原因は多すぎて特定するのは難しいです。
すぐにレンタルサーバーの自動バックアップで復元します。