Physical Memory Usageが90%超えちゃってた
レンタルサーバーのmixhostではPhysical Memory Usageが見れます。
Physical Memory UsageでCPUとメモリの使用率がわかります。
プラグインで連続してバックアップしたあとに確認したらPhysical Memory Usageが90%を超えてたんです。
ビックリ!
慌てて「リソースの使用量」を確認しけどギリギリ100%には達していませんでした。
100%になったらアクセスしてもブログが表示されないはずです。
プラグインのUpdraftPlusは超便利です
プラグインのUpdraftPlusはバックアップが簡単なんです。
UpdraftPlusが便利なのは復元が簡単だからなんです。
以前、バックアップしてけど復元できないプラグインだったことがありました。
UpdraftPlusなら初心者でも簡単に復元できます。
レンタルサーバーのバックアップよりずっと簡単に復元できます。
UpdraftPlusにも弱点がある
UpdraftPlusはワードプレスにログインできないと使えないんです。
これはUpdraftPlusというよりプラグインの弱点ですけどね。
ワードプレスにログインできないことなんてある?
という人もいるでしょう。
でも、ここ1年で3回ログインできなくなってるんです。
使い方は間違ってないと思うんですけど…
原因不明のまま復元しちゃえばいい!
ワードプレスにログインできない原因を特定するのは難しいです。
考えられる原因が多すぎて原因を特定するは面倒すぎるんです。
結局、原因を特定できないまま復元しました。
2回目からは、すぐに復元するようになっています。
原因は特定しなくていいと思います。
分散して自動でバックアップすればいい
UpdraftPlusなら定期的に自動でバックアップできます。
Physical Memory Usageが気になるなら、早朝などアクセスの少ないときにバックアップすればいいんです。
仮にPhysical Memory Usageが高くなっても早朝なら問題ないです。
UpdraftPlusはバックアップしているときサーバー負荷がかかりますが時間は短いです。
UpdraftPlusは時間を指定できないので、早朝にバックアップするなら早起きしましょう!