-
エックスサーバーの初期ドメインはサイトマップが登録できないけど…
【エックスサーバーの初期ドメイン】 エックスサーバーの初期ドメインはXMLサイトが登録できないことがあります。 ですがFetchすれば問題なくインデックスされます。 実際にインデックスされています。 初期ドメインはときどきサイトマップが登録できない... -
キャンペーンでレンタルサーバーConoHa WINGを安く借りています
【ConoHa WINGを使っている感想とレビュー】 人気のConoHa WINGは表示が早いレンタルサーバーです。 キャンペーンをやっていて安く借りることができました。 けど定価はいくらなの?更新時はいくらなになるんだろう? ってなるんです。 mixhostが値上げを... -
【表示が早い】ロリポップのハイスピードプランを使ってるレビュー
【ロリポップのハイスピードプランを使ってるレビュー】 ロリポップのハイスピードプランって表示が早くなってるって知ってますか? ロリポップのハイスピードプランは表示が早くなったのに料金が安くなってるんです。 長期契約になればハイスピードプラン... -
WP StatisticsとJetpackのPV数が違いすぎてTHK Analyticsを使う
【WP StatisticsとJetpackだけでなくTHK Analyticsも使う】 プラグインの「Jetpack」だとアクセス数が少ないんです。 プラグインの「WP Statistics」を使うとアクセス数が多いんです。 でも「Jetpack」のアクセス数は少ないまま! こんなことありませんか... -
シン・レンタルサーバーはエックスサーバーのクラウド版なんです
【シン・レンタルサーバーを使っているレビュー】 クラウド型と書いてありませんが、実質的にエックスサーバーのクラウド型サーバーです。 シン・レンタルサーバーは割り当てられてるCPUとメモリだけが使えます。 アダルトサイトの運営が許可されています... -
下書きをSimplenoteアプリから直接WordPressに書くことに変更!
【SimplenoteからWordPressに下書きする方法に変えた!】 下書きはSimplenoteで問題ないけど、レンタルサーバーを借りてるならWordPressに下書きがおすすめです。 自動バックアップのあるレンタルサーバーを借りていれば文句なし! 下書き専用のWordPress... -
mixhostの「Physical Memory Usage」は何パーセントならOKなの?
【「Physical Memory Usage」は何パーセントまでOK?】 mixhostではでリアルタイムの「Physical Memory Usage」がわかるんです。 最高でPhysical Memory Usageが90%もあったんです。 Physical Memory Usageが、こんなに高かいとは… 慌てて重いプラグイン... -
慣れてくれば表示の早いColorfulBoxの良さが分かってくる
【レンタルサーバーColorfulBoxの感想とレビュー】 ColorfulBoxは難しいイメージがありました。 cPanel採用だしドメインを追加したらDNSゾーンの作成しないといけません。 DNSゾーンの作成はColorfulBoxだけなので忘れるんです。 でも慣れました。 慣れれ... -
Windows11になってもメールソフトのThunderbirdが使える
【Windows11になってもThunderbirdが使える】 最近までGmailに転送してChromeでメールを確認してました。 でもChromeだけでなくGoogleアカウントにパスワードが保存されるようになったんです。 Chromeにパスワードを保存するのはいいけどGoogleアカウント... -
ColorfulBoxとmixhostのどっちがいいの?実際に使ってみた!
【ColorfulBoxとmixhostのどっちがいいの?】 ColorfulBoxとmixhostはとっても似ているレンタルサーバーです。 ColorfulBoxはドメインを追加したら、DNSゾーンを作成する!ことが違うくらいです。 結論は、慣れれば同じです。 ColorfulBoxは自分でDNSゾー...