【OSS】ownCloudより無料アプリが使えるNextcloudがおすすめ

目次

無料アプリが使えるNextcloudのほうがいい

ownCloudがDropboxの代替だと知ったのは、ロリポップで簡単インストールできるようになっってたからです。

mixhostを使っちゃたらロリポップは使わなくなりました。

ownCloudもいいんだけど、cPanelなら無料でアプリが使えるNextcloudがおすすめ!

mixhostならNextcloudも簡単インストールできる!

簡単インストールならバージョンアップを知らせてくれる

cPanelで簡単インストールすると、バージョンアップを知らせてくれます。

簡単にバージョンアッできます。

ownCloudもNextcloudも簡単に使えるけどDropboxのほうが楽です。

ちょうどWordPressと無料ブログみたいな関係です。

mixhostなら、Nextcloudもインストールできる

mixhostでownCloudを簡単にインストールしました。

さらにNextcloudも簡単にインストールしたんです。

WordPressと同じくownCloudもNextcloudも簡単にアンインストールもできるんです。

ownCloudとNextcloudをインストールしてます

ownCloudとNextcloudは、ほぼ同じなのでどっちかでいい。

ownCloudをインストールしてからNextcloudを知ったんです。

Nextcloudならアプリが無料なんです。

ownCloudのアプリは99円なんですけどね。

大差はないけど、Nextcloudがおすすめ!

おすすめはNextcloudですが、両方使ってみてもいいと思います。

Dropboxは何年も前に使ってみただけなので比較はできません。

ownCloudとNextcloudは広告がなく有料プランを勧められないのがいいんです。

無料なら広告は仕方がありません。

EvernoteのOSSもあればいいのにと思う

ownCloudもNextcloudもOSSなんです。

OSSは、オープンソースだから無料で使えます。

代表的なOSSがWordPressなんです。

EvernoteのOSSがあればいいのにね。

WordPressって誰でも、どんなジャンルでも使っていいんです。

WordPressがアダルト可なのはOSSだからです。

テーマもOSSと同じ条件にしてることが多い

WordPressがOSSだから、テーマもOSSと同じ条件にしてることが多い。

このブログで使っているSANGOもアダルト可なんです。

レンタルサーバーのmixhostもアダルト可です。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次