一度やめてレンタルサーバーmixhostが良かったと感じてる
レンタルサーバーをmixhostを1年使って更新しました。
少なくとも2年使うことが決定しています。
レンタルサーバーのmixhostを実際に使ってみて良かったと感じてることを書きました。
はじめて借りるレンタルサーバーと1年使って使い続けたいと思うレンタルサーバーは違うんです。
1年後も使っていたいレンタルサーバーを借りることをおすすめします。
1年使って契約を更新したmixhost
レンタルサーバーのmixhostはコントロールパネルがcPanelなんです。
cPanelは初心者には難しいです。
難しいというか初心者には機能が多すぎなんですよね。
けど1年使うとcPanelは機能が多くて便利なんです。
Physical Memory Usageがわかる!
Physical Memory Usageが高くなるとブログが重くなります。
連続してバックアップするとPhysical Memory Usageがすごく高くなます。
なので10分以上は間隔をおいてバックアップするようにしています。
Physical Memory Usageがわかるレンタルサーバーはmixhostだけ!?
mixhostなら簡単にアンインストールできる
簡単にワードプレスをインストールできるサーバーは多いです。
mixhostなら簡単にアンインストールもできるんです。
データベースもディレクトリー(フォルダ)も削除できます。
※ 手動でインストールした場合は、手動で削除することになります。
1年使ってLast Login IP Addressを確認
ログイン履歴を確認できないのでLast Login IP Addressを確認しています。
契約を更新してからLast Login IP Addressを確認するようになりました。
ワイモバイルなので、最初のIPアドレスが126なのを確認しています。
自動バックアップで2~3回復元してる
プラグインのUpdraftPlusなら簡単にバックアップも復元もできます。
でもワードプレスにログインできなきないとプラグインで復元できません。
そのとき、レンタルサーバーがバックアップしてるので復元できたんです。
ログインできない原因の特定は難しいのですぐ復元するほうが早いです。
レンタルサーバーのバックアップで復元には時間がかかる
プラグインのUpdraftPlusなら復元は簡単で早いです。
レンタルサーバーのバックアップでの復元は時間がかかります。
パソコンにダウンロードしてFTPで上書きするんです。
とくにワイモバイルが低速だったので時間がかかりました。
データベースの復元は時間がかかりませんが復元すると元に戻せません。
※ UpdraftPlusでバックアップしておけば、UpdraftPlusで元に戻せます。