【注意点あり】mixhostからColorfulBoxに乗り換えたレビュー

目次

mixhostからColorfulBoxに乗り換え

mixhostが使えればカラフルボックスは使えます。

どっちもほとんど同じです。

でもmixhostをやめた後、カラフルボックスを借りるときに注意することがあります。

初期サブドメインを選択すること

提供サブドメインは申し込み時に選択しないと使うことができません。

無料ドメインで申し込む場合もカラフルボックスの提供サブドメインで申し込むことができます。

カラフルボックスの提供サブドメインで申し込んでおくと間違いありません。

※よく考えずに永久無料ドメインを初期ドメインにしちゃいまいました。

カラフルボックスの提供サブドメインを使って自分で被リンクすることもあると思います。

初期サブドメイン(◯◯◯.cfbx.jp)を初期ドメインに選択しておくほうが間違いありません。

mixhostは無料の初期サブドメイン(〇〇〇.mixh.jp)が使えなくなっています。

DNSゾーンを設定すること

ムームードメインで管理しているドメインを登録しました。

カラフルボックスで他社のドメインを使うときは、DNSゾーンを設定しないといけません。

無料ドメインはDNSゾーンを追加せずにワードプレスが始められました。

mixhostではDNSゾーンの追加の必要がなかったので気付くのに時間がかかりました。

ns1.cbsv.jp
ns2.cbsv.jp

cPanelのログイン情報はメールでくる

カラフルボックスではマイページ経由でcPanelにログインしています。

cPanelに直接ログインするためのユーザー名やパスワードはメールに記載されていたらしい。

けど削除しちゃってのでサポートに問い合わせ中です。

「サービス」「契約中」「cPanelにログイン」でログインできます。

けど毎回マイページ経由でcPanelにログインする必要はありませんからね。

「メール履歴」で「アカウント設定」で検索しました。

「サーバーアカウント設定のお知らせ」というメールでcPanelのログイン情報がわかりました。

サブドメイン問題

mixhostにドメインを登録するとサブドメインができちゃう問題があります。

とくに問題ないのかもですが気になります。

新規にドメインを追加したらカラフルボックスでもサブドメインができちゃいます。

ですが、cPanelの「サブドメイン」でリダイレクトに追加ドメインのURLを登録したら大丈夫でした。

保存できているか確認しておきましょう!

WordPressを簡単インストール!

cPanelではWordPressを簡単インストールできます。

簡単インストールすると、カラフルボックスでは「マイ・アプリ」が表示されます。

「マイ・アプリ」で自動バックアップの設定ができます。

カラフルボックスは自動でバックアップしてくれます。

ですが、簡単インストールしたときは、「マイ・アプリ」での設定が推奨されています。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次