1サーバーに1サイトにすれば表示が早い!
ワードプレスの表示速度を早くしたい!
どうすれはワードプレスの表示を早くすることができるの?
という疑問にお答えします。
ワードプレスはプラグインを減らしても簡単には表示が早くなりません。
ワードプレスの表示速度を早くするには高機能で早いレンタルサーバーでないと難しいです。
格安レンタルサーバーでは表示が早くなりません。
個人のブログなら、1,000円程度のサーバーで1ブログ運営すれば簡単に表示が早くなります。
1,000円くらいの高機能レンタルサーバー
ワードプレスは負荷がかかりやすいので1,000円くらいのレンタルサーバーが必要です。
ConoHa WINGのベーシックプランやエックスサーバーのスタンダード(x10)プラン、ロリポップのハイスピードプランなどはコスパがいいです。
アクセスの多いブログにするつもりなら、初めから1,000円/月くらいのレンタルサーバーを借りましょう。
すぐにプラグインは増えちゃう!
便利だからとプラグインを使っていると、すぐに20個くらいになっちゃいます。
プラグインが多くなると、ワードプレスが重くなって表示が遅くなります。
プラグインは絶対に必要なものだけ使うようにしましょう。
人気記事を表示するプラグインは重いので、プラグインなしで人気記事を表示できるテーマがいいです。
Cocoonは無料テーマなのにプラグインなしでカテゴリ別の人気記事を表示できます。
1レンタルサーバーに1ブログをのせる
アクセスが増え表示速度が3秒以上かかるなら、1サーバー1ブログにしましょう!
3秒以上かかると、あきらめて離脱する人が多いです。
1,000円/月くらいのレンタルサーバーに1ブログだけのせれば、3秒以内に表示できます。
まとめ
月額料金が1,000円程度にレンタルサーバーで1ブログだけにすれば表示が早いです。
重いプラグインのWordPress Popular Postsは使わないほうがいいです。
jetpackも重いのでおすすめしません。
表示が早いとされるレンタルサーバーで1ブログだけなら、重いプラグインをやめるだけで十分に表示が早いです。