自分にあったレンタルサーバーを借りないといけません。
でも自分にあったレンタルサーバーは実施に使ってみないと分かりません。
初心者なのか、初心者じゃないかでレンタルサーバー選びは違います。
同じ初心者でも、初めてレンタルサーバーを借りる場合は全然違います。
間違いのないエックスサーバー
国内シェアNO1と利用者が多いのはだてではありません。
料金も表示速度も一番ではありません。
だけど、エックスサーバーはバランスがよく総合力もNO1です。
国内シェアNO1で総合力NO1なので間違いありません。
①二段階認証にできる
エックスサーバーはパスワードに記号はハイフンとコンマとアンダーバーしか使えません。
文字数も14文字とかなので、ちょっとセキュリティが弱くないと思ったんです。
でも二段階認証にできるんです。
サーバーパネルとアカウントパネル?を二段階認証にしています。
②表示が早い
エックスサーバーは古いサーバーがあるから表示が早くないかも?
と思っていませんか?
いま申し込めば最新のサーバーが割り当てられるので表示が早いです。
ColorfulBoxと変わらないくらいです。
旧サーバーは、順次、最新のサーバーに移行していてリクエストもできます。
③比較的料金が高い
エックスサーバーはConoHa WINGに比べ料金が高い印象でした。
でも半額キャンペーンのときに借りたので、むしろ安かったです。
半額のほぼ500円/月ですが、キャッシュバック方式のため半年後に申請することになります。
メールが届いたら指示どおりにキャッシュバックを申請します。
初心者に使いやすいConoHa WING
でもcPanelのほうが使いやすいという人もいます。
初心者でcPanelのレンタルサーバーを借りることは少ないです。
cPanelが使えるのに、ConoHa WINGを覚えるのは面倒です。
面倒なだけでなく、何でこうじゃないの?ってなるんです。
①初心者に使いやすい
ConoHa WINGは初心者に使いやすいと言われています。
独自の管理画面なので、初心者のほうが使いやすいです。
他のレンタルサーバーを知ってると、なんで?ってことがあります。
いまだにドメインを追加するページにたどり着くルートがわかりません。
②二段階認証にできる
ConoHa WINGのログインアラートはフルネームが表示されるのがちょっと…
と思っていたら、二段階認証にできるんです。
ログインアラートだと気づいたときには不正ログインされてるんです。
どう考えても二段階認証のほうが安心です。
③ドメインが追加しにくい
ドメインを追加するページをブックマークしています。
だから大丈夫ですが、どこを押せばたどり着けるのかわかってません。
作成したメールアドレスを一覧で表示できていません。
ドメインごとには表示できるんだけど…
一押しのレンタルサーバーはColorfulBox
レンタルサーバーとして一番なのはColorfulBoxです。
お気に入りのレンタルサーバーです。
ただColorfulBoxは初心者には難しいです。
同じcPanelのmixhostを使っていたのに戸惑うことがありました。
とくにドメインを追加したらDNSゾーンを作成しないといけないことです。
DNSを作成しないといけないレンタルサーバーはColorfulBox以外に使ったことがありません。
①自動バックアップで自動で復元できる
月に1000円程度のレンタルサーバーには自動バックアップがあります。
でも自動バックアップのデータで自動で復元できるんです。
まだ復元したことはありませんが、ボタンを押すだけなので便利です。
②LiteSpeed Cacheが使える
プラグインのLiteSpeed Cacheが使えるレンタルサーバーってことは表示が早いってことです。
安心して使えるキャッシュプラグインはLiteSpeed Cacheだけです。
LiteSpeed Cacheを使うと、オンオフだけでなくキャッシュする時間を設定できます。
ConoHa WINGも表示が早いけど、キャシュが邪魔なんです。
オフにしてもキャッシュが残ってるんですよね…
③二段階認証にできない
cPanelのパスワードは長くしています。
ワードプレスのデフォルトの24文字のパスワード以上なんです。
だから安心だと思うけど、二段階認証にはできません。