多機能プラグインのJetpackでコメント欄を縮めてみる

目次

Jetpackを使ってコメント欄を縮めてみる

コメント欄が邪魔でコメントを許可しない人もいると思います。

コメントを拒否するのもってと思って記事を投稿して14日後にコメント欄を閉じていました。

だけどプラグインのJetpackでコメント欄をスリム化しました。

記事を書いた時点のもので、Jetpackプラグインをやめています。

コメント欄が邪魔にならない

これだったら、コメント欄が邪魔になりません。

プラグインのJetpackって重いんです。

コメントの他は、コンタクトフォーム(問い合わせフォーム)とサイト統計情報拡張配信だけを有効にしています。

削除したプラグイン

コンタクトフォームを有効にする代わりに、Contact Form 7をやめました。

拡張配信を有効にあいてWebSub/PubSubHubbubをやめました。

WP Statisticsもいいんだけど、Jetpackのサイト統計情報のほうがいいかも?

プラグインのJetpackでできる

人気記事のWordPress Popular Postsの代わりの機能もあります。

関連記事のYet Another Related Posts Pluginの代わりの機能もあります。

バックアップのUpdraftPlusの代わりの機能もあります。(有料)

Jetpackは重いプラグイン

プラグインのJetpackは重いプラグインで有名です。

だから他のプラグインでできないときだけ使うことにしています。

このブログで使っているプラグイン

 
AddQuicktag
Avatar Manager
Broken Link Checker
Edit Author Slug
Google XML Sitemaps
Insert PHP Code Snippet
Jetpack by WordPress.com
Table of Contents Plus
UpdraftPlus
WordPress Popular Posts
WP-Optimize
Yet Another Related Posts Plugin
Widget Logic



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次