ジャパネットのワイモバイルのスマホは更新できず解約するしかない!

目次

ジャパネットのスマホは解約するしかない

ジャパネットのワイモバイルのスマホは2年契約ではないです。

けれど端末代金の支払いが2年で終わりました。

ジャパネットのスマホを2年使った人は

えっ!ジャパネットのスマホ契約は更新することができないの?

えっ!お店にいかない解約できないの?

ってなります。

そのまま使い続けることはできるので慌てるなくて大丈夫です。

けど契約し直したら安くなりました。

端末代の支払いが終っても使い続けられる

2年でスマホの端末代の支払いが終っても、さらに2年とか使ってもいいんです。

けどスマホは精密機器なので長くても3年とか4年くらいで変えたほうがいいです。

ジャパネットのスマホの解約はワイモバイルの店舗にいかないとできません。

おそらくジャパネットだけで完結させたくないってことです。

ジャパネットのスマホはどこのワイモバイルの店舗でも解約できます。

ワイモバイルの公式サイトはわかりにくい

スマホ代が含まれないのでわかりにくいのは仕方ないです。

けど、いくらになるの全くかわかりません。

インターネットで契約できるとしても、一度はお店に行って店員に聞かないと無理です。

ジャパネットはずっと3,980円のまま

今回の契約は2ヶ月目くらいから、ずっと3,980円(税込み)です。

端末代を払い終わっても、3,980円(税込み)で使い続けることもできます。

ですが端末代の支払いが終わっても使い続けるのって損してませんか?

ソフトバンクから乗り換える場合は、3,980円(税込み)より高くなります。

ジャパネットのスマホを新規契約

先に新規にジャパネットのスマホを契約してから解約しました。

新規契約のデメリットは電話番号を引き継げないことです。

過去に使ってた人あてのショートメールがくるので電話番号を変えることにしたんです。

ワイモバイルと契約するほうが安い!

公式サイトで契約するほうが安いです。

インターネットだけで契約を済ませることはできます。

でも理解したと思って契約したら、思っていた内容と違ってたってことはありえます。

店員にいろいろ聞きながら契約すると安心だし間違いありません。

それがジャパネットだったんです。

電話でジャパネットのスマホを契約する

ジャパネットなら電話でスマホを契約できます。

電話で問い合わせることもできます。

しかもジャパネットは24時間電話を受け付けてるんです。

一般的なことは教えてくれますが、詳しいサポートは有料オプションになりますけど…

ジャパネットのスマホのまとめ

スマホはインターネットで比較して契約すれば安くできます。

けどインターネットだけですべて終わらせるのは不安という人が多いと思います。

インターネットだけですべて終わらせるのはリスクが高いですよね?

ですので、ジャパネットでワイモバイルのスマホを契約するのはありだと思います。

ジャパネットより安く契約することはできます。

それでもジャパネットで契約しています。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次