iPadでアップル純正のメモ帳アプリを使ってみたレビュー

目次

iPadでだけアップル純正のメモ帳アプリを使ってみた

アンドロイドのスマホでは一太郎Padを試しています。

画像の文字を取り込めるらしいけど、一太郎Padをシンプルなテキストエディタとして使っています。

iPadでも一太郎Padを使ってみた

一太郎Padでエディタって入力しようとしたけど難しい。

アップルのメモ帳で試したら、テキストエディタと候補が表示されました。

一太郎Padに戻って試したら変換する候補が表示されてる!

ということは、一太郎PadでなくiPadだからでした。

iPadなら純正のメモ帳が間違いない

本当はiPadの【標準】のメモ帳だと思います。

でもアップルの【純正】のほうがピッタリだと思うんです。

iPadでは一太郎Padを使う必要はないかもしれません。

一太郎PadはAppleのメモ帳が使えないアンドロイドのスマホで使ってるんです。

つまり、iPhoneとiPadでは一太郎Padを使わなくていいんです。

iPadが入力しやすくなってきた

iPadではキーボードー入力してませんでした。

入力するにしてもフリック入力だったんです。

でもBluetooth対応のキーボードを買いました。

それでiPadでもキーボード入力することにしました。

一回目は、Bluetoothと入力するのにてこづりました。

でも 2回目には簡単に入力できました。

いまさらだけど学習機能って便利です。

iPadでの入力に慣れてなかったんです。

キーボード入力だと下にも変換の候補が表示されるんですね。

って初心者すぎますよね。

純正のメモ帳は文字数が分らない

文字数はSimplenoteに貼れば分かります。

そうすればパソコンとも同期できます。

だけど文字数の分かる一太郎Padを残すことにしました。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次