目次
下書きはGoogleドキュメントがいい?
Googleドキュメントなら複数の端末で下書きすることができます。
アンドロイドでもiPhoneでも使えます。
Googleドキュメントは文字数がわかります。
だからGoogleドキュメントでいいんです。
でもシンプルに記事を書くだけならSimplenoteで問題はありません。
Simplenoteのほうが簡単に使えます。
Googleドキュメントは高機能なので慣れが必要です。
Googleドキュメントで下書きするメリット
シンプルに文字を書くだけならSimplenoteでいいんです。
パソコンならTeraPadでもいいし、Dropbpxのシンプルエディタでもいいんです。
けど、Googleドキュメントなら文字装飾などもできます。
使いこなせればGoogleドキュメントのほうが便利なのかもしれません。
GoogleKeepでも下書することができる
Googleにはkeepというメモアプリがあります。
GoogleドキュメントでなくGoogle Keepでもシンプルに記事を書くだけなら問題ありません。
下書きで文字装飾とかしないならGoogle Keepでも大丈夫です。
Google Keepで下書きするとわかりにくい
Google Keepで下書きしたんだけど、メモにも使うと分かりにくいです。
この辺は好みによって違ってきます。
使い勝手というより使い方の問題です。
Googleドキュメント以外の下書きツール
iPhone持ちでなければSimplenoteで下書きしてもいい。
iPhoneなら標準のメモアプリがいいって聞きます。
シンプルに書きたいならDropbpxでテキストファイルを作成するのもいい。
TeraPadで下書きする感じです。
Dropbox Paperは、サクサク書けないのでおすすめできません。