WordPressと無料ブログのどっちがいいのか?ではありません

目次

ブログをやるならWordPressで決まり!

ブログで報酬を得たいのならWordPressに決まってます。

ですが、全くブログをやったことがないなら無料ブログを試しましょう!

無料ブログを半年くらいやって記事が書けそうならWordPressで本格的にスタートです。

いきなりWordPressではじめたほうが早いです。

でもブログを一度もやったことがないとWordPressは難しいです。

仕事でWordを使ってるならWordPressは難しくないと思います。

①はてなブログ

はてなブログは上位表示できなくなってるとも言われています。

それでも初めてのブログは、はてなブログがいいと思います。

はてなブログはとっても書きやすいです。

見出しにH2がないとか、アドセンスが通らないとか

いろいろ言われてるとしても、WordPressをやる前のお試しなら問題ありません。

はてなブログには有料プランもありますが中途半端なんです。

無料ブログなのに有料っておかしくないですか?

②note

最近、noteは人気がありますが、基本的にアフィリエイトはできません。

ワードプレスをやる前に記事を書いてみるなら、はてなブログのほうがいいです。

noteの有料プランは料金が高いのでレンタルサーバーを借りたほうがいいです。

noteはWordPressの後にやるイメージがあります。

初心者ならWordPressだけで精一杯だと思います。

余裕があるならTwitterにしましょう。

まとめ

エックスサーバーを借りてWordPressを始めるのが近道です。

ブログをやったことがあればエックスサーバーを借りて有料テーマのSWELLで始めてください。

クラシックエディタしか使ったことがなくてもブロックエディタで書きましょう!

いまからクラシックエディタで始めてはいけません。

ブログをやったことがない完全初心者は、はてなブログを半年くらいやってみたほうがいいと思います。

完全初心者だと、エックスサーバーは高いからと格安サーバーを借りたり、無料テーマにしたけど変更することになりがちです。

格安サーバーには安い理由があるし、テーマを変更するのって面倒なんです。

はてなブログをやってみて本格的にやる!

本格的にやる!と決めたら、エックスサーバーくらいの自動バックアップのあるレンタルサーバーを借りてください。

テーマはブロックエディタに完全対応してるテーマでないとダメです。

おすすめはSWELLです。

レンタルサーバーはエックスサーバーくらいの料金は払いましょう。

ここでケチってはいけません。

テーマは無料のCocoonで問題ありません。

エックスサーバーに譲渡されたので使い続けられます。

予算的に大丈夫ならSWELLが使いやすいです。

SWELLにしてブロックエディタにできました。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次