【初心者】レンタルサーバーColorfulBoxを使うときの注意点!

レンタルサーバーColorfulBoxを使い始めました。

いくつもレンタルサーバーを使っているのに

もしかして使っているから

注意しないといけないことがあります。

目次

ColorfulBoxではDNSゾーンの作成が必須!

同じcPanelのmixhostでもDNSゾーンの作成も追加もしていません。

無料ドメインでColorfulBoxをはじめるときは自動なんです。

DNSゾーンの作成も追加もしていません。

ドメインを追加するとDNSゾーンを作成する

無料ドメイン以外はムームードメインです。

もしかして他社だからかもですが、ドメインを追加すとDNSゾーンの作成します。

DNSゾーンを作成しないと、DNSが反映しない状態のままなんです。

なので、しばらく気が付かなかったんです。

DNSが反映しないときはDNSゾーンを作成

ドメインを追加してDNSゾーンを作成しました。

なのに、しばらくしてドメインを追加したとき、DNSゾーンの作成を忘れました。

なんで、こんなにDNSの反映が遅いの?

と思ったのに、しばらく気が付きませんでした。

ColorfulBoxはSSLは自動!

mixhostでもそうだったんですが、ColorfulBoxでもSSLは自動です。

なにもしないでいれば、SSLになってます。

httpでログインしていてもhttpsになります。

ColorfulBoxの自動バックアップは自動で復元!

自動でバックアップするレンタルサーバーは多くあります。

UpdraftPlusみたいにボタンを押すだけで復元できるプラグインもあいます。

けれど、自動バックアップをボタンを押すだけで復元できるのはColorfulBoxだけかも?

自動インストールするとメールがくる

WordPressを自動インストールすると、自動バックアップしたとういうメールがきます。

時間は指定していませんが毎朝6時過ぎにバックアップしたとメールがきます。

メールがくると何か安心します。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次