ワードプレス– category –
-
カラフルボックスのSWELLのブログで使っているプラグイン6個
【カラフルボックスのSWELLのブログのプラグイン】 ワードプレスはプラグインを使って機能を拡張できます。 ワードプレスは何でもできるといわれるのはプラグインが使えるからでもあります。 そんな便利なプラグインですが6個しか使っていません。 必要な... -
WP StatisticsとJetpackのPV数が違いすぎてTHK Analyticsを使う
【WP StatisticsとJetpackだけでなくTHK Analyticsも使う】 プラグインの「Jetpack」だとアクセス数が少ないんです。 プラグインの「WP Statistics」を使うとアクセス数が多いんです。 でも「Jetpack」のアクセス数は少ないまま! こんなことありませんか... -
iPadはSimplenoteアプリで下書きすると集中できる!
【Simplenoteで下書きすると集中できる!】 iPadはBluetooth対応のキーボードを接続すればパソコンで下書きするのと同じです。 Simplenoteならスマホでもパソコンでも、そしてiPadでも使えます。 Simplenoteはパソコンだとコピペできなかったりするんだけ... -
スマホでWordPressに直接下書きするのが一番効率がいい!
【WordPressに下書きすると効率がいい】 下書きはSimplenoteが便利です。 iPadではSimplenoteで下書きしています。 スマホではWordPressに下書きします。 パソコンで記事を修正し画像を挿入したり文字装飾したりして投稿できます。 ブロックエデイタに変え... -
WordPressと無料ブログのどっちがいいのか?ではありません
【ブログをやるならWordPressで決まり!】 ブログで報酬を得たいのならWordPressに決まってます。 ですが、全くブログをやったことがないなら無料ブログを試しましょう! 無料ブログを半年くらいやって記事が書けそうならWordPressで本格的にスタートです... -
エックスサーバーは国内シェアNO1で間違いないレンタルサーバー
【実際にエックスサーバーを使っている感想とレビュー】 エックスサーバーは国内シェアNO1ってことは利用者が多いってことです。 利用者が多いので間違いないけど、一番表示が早いレンタルサーバーではありません。 エックスサーバーは一番ではありません... -
記事の先頭とサイドバーのサムネイル画像を表示すれば十分です
Cocoon設定の「全体」には「サムネイル表」に「サイト全体のサムネイルを表示する」というのがあります。 「サイト全体のサムネイルを表示する」のチェックを外せばサムネイル画像が非表示になります。 記事の先頭のアイキャッチ画像は「画像」の「アイキ... -
【初心者】Cocoonをカスタマイズせずに記事を書き始めよう
【Cocoonをカスタマイズせずに記事を書き始めよう】 無料テーマのCocoonにすることは決めたんだけど、どのスキンを何にしようか悩みました。 有料テーマのManablog CopyやSANGOでは、こんなに悩むことはありませんでした。 Cocoonはスキンがいっぱいあるか... -
有料テーマSANGOと公認子テーマPORIPUで使ってるプラグイン
【有料テーマSANGOとPORIPUで使ってるプラグイン】 有料のWordPressテーマのSANGOを使っているってことは本気ってことです。 無料でも高機能で高速なテーマがありますが、本気なら有料テーマがいいです。 有料のテーマのSANGOはプラグインの更新のように自... -
SWELLにしてブロックエディタに変更して気が付いたこと
【ブロックエディタに変更して気が付いたこと】 さすがに、そろそろブロックエディタにしたほうがいいかも? というなら有料テーマのSWELLがおすすめです。 SWELLは直感的に使えるテーマでブロックエディタにできたっていう人が多いです。 実際に使ってみ...