テーマ– category –
-
【SANGO】Twitterカードを「summary」に変更しても戻ってしまう
【【SANGO】Twitterカードを「summary」に変更しても戻ってしまう】 WordPressテーマSANGOを使い始めたんだけど、ツイッターに投稿したとき画像が大きいのが気になってるんです。 画像を使わないっていう選択はできないし、ツイッターに大きな画像を表示す... -
有料テーマのSANGOで内部リンクをブログカードで表示する
【SANGOで内部リンクをブログカードで表示する】 テーマのショートコードを使いたくなかったんです。 LuxeritasとCocoonも使っているのでAddQuicktagに登録して同じ方法にしたかったんです。 でも、SANGOのショートコードを使うことにしました。 有料テー... -
【Manablog Copy】記事の先頭のアイキャッチ画像を小さくする
【【Manablog Copy】記事の先頭のアイキャッチ画像を小さくする】 Manablog Copyの投稿記事の先頭のアイキャッチ画像は消してはいけません。 先頭のアイキャッチ画像がないとmanablog らしくないです。 でも、ちょっと大きすぎません? そんな人にスタマイ... -
SANGOの記事一覧のサムネイル画像をCSSで大きくする方法
有料のWordPressテーマのSANGOも使ってます。 スマホの記事一覧のサムネイルを小さく表示してるけど、 もうちょっと大きいほうがいい! という人のための記事を書きました。 そんなカスタマイズがコピペでできちゃいます。 具体的にいうと、 「記事一覧カ... -
Manablog Copyのアイキャッチ画像を非表示にカスタマイズ
【Manablog Copyのアイキャッチ画像を非表示にカスタマイズ】 Manablog Copyの特徴は大きなサムネイル画像です。 Manablog Copyは少しはテーマがいじれれば簡単に使えるテーマです。 でもテーマをいじったことのない初心者には難しいです。 子テーマを作成... -
【初心者】Cocoonしか使ってないとテーマの凄さが分からない
【【初心者】Cocoonしか使ってないとテーマの凄さが分からない】 無料テーマのCocoonを使ってみたら難しかったという人が意外と多いです。 Cocoonを使ってる人も多いけど、やめちゃった人も少なくないです。 っていうか、わたしも何度かやめてます。 Cocoo... -
有料テーマのSANGOはカスタマイザーでカスタマイズできる
【有料テーマのSANGOはカスタマイザーでカスタマイズできる】 マニュアルを読まなくても大丈夫だろうと思っていました。 けどSANGOのカスタマイザーが見つからなかったんです。 SANGOのカスタマイザーは、「外観」「テーマ」と「ウィジェット」の間にある... -
【AddQuicktag】SANGOのショートコードで文字装飾する
【SANGOのショートコードで文字装飾する】 ブログを書いたら、文字色を変えたり文字装飾しますよね。 文字装飾は、読み飛ばし対策なんです。 自分で書いた記事はちゃんと読みますけど、他人が書いた記事って意外と読み飛ばしませんか? ましてや、調べもの... -
【簡単】無料テーマCocoonのサムネイル画像は完全に非表示にできる
【Cocoonのサムネイル画像は完全に非表示にできる】 ブログにサムネイル画像を使わないなんて、ほぼありえません。 ほとんどのテーマがアイキャッチ画像を設定することが前提になってます。 SANGOではサムネイルを完全に非表示にはできません。 無料のLuxe... -
メタデスクリプションは100~120文字くらいで書くといい!
【メタデスクリプションは100~120文字くらい】 メタデスクリプションにSEO効果はないとされています。 それでも、書き換えられるない適切なメタデスクリプションが書けることはブログ運営に必須な技術です。 メタデスクリプションは何文字書けばいいのか...