サーバー関連– category –
-
ムームーDNSで別サーバーのConoHa WINGに設定する
【ムームーDNSで別サーバーのサブドメインのConoHa WING】 ロリポップのサブドメインのConoHa WINGのベーシックプランのブログです。 ムームーDNS設定でサブドメインを別サーバーにしました。 ポイントはwww.blogもAレコードの設定をしないとSSLにできない... -
【OSS】無料アクセス解析は「Open Web Analytics」がおすすめ!
【無料アクセス解析は「Open Web Analytics」がおすすめ】 OSSのアクセス解析のMatomoを使ってますが慣れないと難しい。 意外とアプリが使いにくいです。 なので同じOSSのOpen Web Analyticsも使ってみました。 Open Web Analyticsはとっても見やすいです... -
mixhostの「Physical Memory Usage」は何パーセントならOKなの?
【「Physical Memory Usage」は何パーセントまでOK?】 mixhostではでリアルタイムの「Physical Memory Usage」がわかるんです。 最高でPhysical Memory Usageが90%もあったんです。 Physical Memory Usageが、こんなに高かいとは… 慌てて重いプラグイン... -
1番でなく2番目に人気のレンタルサーバーのほうが表示が早い?
【2番目に人気のレンタルサーバーのほうが表示が早い?】 レンタルサーバーは急に利用者が増えるとどうしても表示が遅くなります。 人気があるレンタルサーバーはすぐに定員いっぱいになります。 新しくサーバーを借りた利用者はモチベーションが高くアク... -
LiteSpeed Cacheを使ったらmixhostの表示速度が0.1秒になった!
【LiteSpeed Cacheを使ったら表示速度が0.1秒になった!】 mixhostではキャッシュプラグインのLiteSpeed Cacheが使えます。SEOチェキで確認してみると、0.5秒が0.1秒に短縮されました!! 表示速度が0.5秒から0.1秒になるってすごくないですか? でも、0.1... -
【OSS】アクセス解析のOpen Web AnalyticsとMatomoを比較!
【Open Web AnalyticsとMatomoを比較する】 mixhostの簡単インストールでOSSのMatomoを使いはじました。 無料アプリもあっていいんだけど、ちょっと難しい。 さらにOpen Web AnalyticsというOSSのアクセス解析を使うことにしました。 Open Web Analyticsの... -
【OSS】ownCloudより無料アプリが使えるNextcloudがおすすめです
【無料アプリが使えるNextcloudのほうがいい】 ownCloudがDropboxの代替だと知ったのは、ロリポップで簡単インストールできるようになっってたからです。 mixhostを使っちゃたらロリポップは使わなくなりました。 ownCloudもいいんだけど、cPanelなら無料... -
mixhostの勝手にできるサブドメインをリダイレクトして正規化!
【mixhostはサブドメインをリダイレクトして正規化しよう】 mixhostは管理画面にcPanelを採用しています。 mixhostはドメインを追加すると初期ドメインのサブドメインが作成されます。 そのサブドメインでも同じブログが表示されちゃうんです。 重複コンテ... -
1サイトだけ運営すればレンタルサーバーは表示が遅くならない
【1サイトだけ運営すれば表示が遅くならない】 ワードプレスの表示を早くするには、高額でスペックレンタルサーバーを借りればいい。 高額だと支払えないので、高額でないサーバーでワードプレスの表示速度を早くしたい! そういう人は多いんじゃないかな... -
ロリポップはUpdraftPlusでGoogleドライブにバックアップがいい
【ロリポップはGoogleドライブにバックアップがいい】 ロリポップのハイスピードプランには無料のバックアップ機能があります。 1週間分を自動で保存してくれます。 ConoHa WINGやエックスサーバーと違って復元は有料なんです。 UpdraftPlusでのバックアッ...