目次
「一生使える Webライティングの教室」を読む
WEBライティングの電子書籍を読んでいます。
「SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64」で十分かも
ですが、もう一冊読むことにしました。
「一生使える Webライティングの教室」は書く方法、書くためのツールの使い方などを紹介しています。
Webライティングの教室は文字が小さい
「一生使える Webライティングの教室」は文字が小さいんです。
iPadで読んでいますが、文字を大きくできます。
でも文字を大きくすると、画面を移動しないと下の部分が読めないので面倒くさいです。
結局、、iPadを少しづけて読んでます。
Kindle Paperwhiteは我慢する
Kindle Paperwhiteのほうが快適に読めそうと思ったんです。
けど自宅でしか読まないのでiPadで我慢することにしました。
Kindle PaperwhiteとiPadの大きな違いは持ち運びやすさだと思うんです。
Kindle Paperwhiteのほうが読みやすいと思おうけど…
最初は「沈黙のWebマーケティング ─Webマーケッター ボーンの激闘」
最初に「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘」を読んで
次に「沈黙のWebマーケティング ─Webマーケッター ボーンの逆襲」を読みました。
激闘と逆襲のどっちもマンガなので読みやすい。
この二冊を読んだことで、さらに二冊読んじゃいました。
まとめ
一番おすすめの「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘」を読んだことで四冊読んじゃいました。
書籍にするには時間がかかるので最新情報は載ってないかも
独学で問題ないとしても、書籍のほうが間違いはありません。