ログイン画面にBasic認証を設置しよう
ログイン画面を二段階認証にしているブログは結構あると思います。
二段階認証はログインが面倒くさいです。
レンタルサーバーのサーバーパネルをGoogle認証で二段階認証にしています。
サーバーパネルは週に1回くらいしかログインしないので気になりません。
でもWordPressは1日に何度もログインします。
ログイン画面をBasic認証にすれば簡単にログインできます。
①自力でBasic認証にする
最初に.htaccessに追記する自力でのカスタマイズをしました。
けどパスワードのURLを記述するところでつまづきました。
どこが簡単じゃーと心中でつぶやき、あきらめました。
②プラグインでBasic認証にする
自力が足りないならプラグインでいいんです。
けれどBasic認証のプラグインは使われてません。
使われないから更新しないのか?
更新しないから使わないのか?
③レンタルサーバーでBasic認証にする
mixhostにはディレクトリをBasic認証する機能があります。
とりあえずmixhostだけでもBasic認証にすることにしました。
同じcPanelのカラフルボックスもBASIC認証にできました。
結局、エックスサーバーもConoHa WINGもBasic認証にできました。
まとめ
どのレンタルサーバーにもディレクトリをBasic認証にする機能がありました。
iPadではパスワードを保存できません。
iPadでWordPressにログインするのはとっても面倒です。
WindowsのノートパソコンとアンドロイドのスマホではIDとパスワードを保存できます。
二度ログインしますがパソコンとスマホでは二段階認証より簡単にログインできます。
wp-adminディレクトリをBasic認証
/wp-admin/ディレクトリをBasic認証しました。
wp-login.phpをBasic認証にしたほうがよくない?
と思いましたが、wp-adminをBasic認証する方法しか見当たりません。
wp-adminをBasic認証すればいいんでしょう?!