【1kg】軽くて持ち運びしやすい
とにかく軽くて持ち運びしやすいワードプレスを更新するためだけのノートパソコンを買いました。
すでに持ってるノートパソコンは、メモリが8GBでストレージがSSDなんです。
画面サイズが13インチだから使いやすいんです、
だけど、実際に持ち運ぶとなると思った以上に重いんです。
だから、ブログが更新できる機能があって、めっちゃ軽いノートパソコンが欲しかったんです。
実際に持って重さを体感して選びました
ポイントは、ほぼ1キロという軽さです。
1キロあるので、軽さというほどではないかもしれません。
でも、家電量販店のケーズデンキにあるノートパソコンの中では一番軽かったんです。
厳密には一番じゃないかもですが、間違いなく最軽量級なんです。
ASUS E210MAのスペック一覧
品名 ASUS E210MA
価格 32000円 (税込)
画面サイズ 11.6インチ
CPU Celeron N4020
メモリ 4GB
ストレージ 64GB eMMC
重量 1.08kg
バッテリー 11時間
メモリが4GBでeMMCで11.6インチはギリギリのスペックです。
その代わり1.08kgなんです。
Celeron N4020はショボすぎ?
iPadより軽いノートパソコンがいいんだけど
ノートパソコンが重いので無印のiPadも使ってるんです。
だけど、iPadにキーボードをペアリングしてパソコンのように使うには技量が必要なんです。
できるんだけど、とっても時間がかかるんです。
SSDでなくeMMCだけど悪くない
パソコンを買うなら、HDDでなくSSDって言いますよね?
eMMCってあんあまり聞きませんよね?
でも、ヒトデさんがeMMCでもいい!って言ってるんです。
eMMCは、HDDとSSDの中間くらいの速さなんです。
HDDだとパソコンの立ち上がりが遅いというけど、eMMCなら気になりません。
メモリは8GBあったほうがいいんだけど
メモリは8GBあれば快適なんです。
だけど、サブの持ち運ぶノートパソコンなんです。
サブなので、4GBのメモリでいいこにしました。
Advanced SystemCareをインストール
スペックが最低限なので、Advanced SystemCareをインストールしています。
RAMとCPUがどのくらい使われてるか分かるんです。
ちなみに今は、RAM:69%とCPU:20%くらいです。
CPUは常に変わるだけど、ほぼ20%以下です。
CPUは、Celeron N4020とショボい
CPUは、店員さんが絶対にすすめないCeleron N4020です。
だけど、ブログを更新するくらいなら、全然問題ありません。
快適とかじゃないけど、ストレスは感じてません。
アイキャッチャーの設定するのに画像読み込みに3~5秒かかりました。
きっと、慣れれば気にならないでしょう。
DAISOのUSB接続のマウス
DAISOで300円で売っているUSB接続のマウスを使っています。
Bluetooth接続のほうが省電力モードで長持ちってことです。
けど、iPadで使っているBluetooth接続のキーボードの電池の消耗が早い気がするんです。
あと、Bluetooth接続って一度設定すればいいっていうけど、毎回ペアリングするのに時間がかかってるんですよね?
なので、USB接続のマウスにしました。
USB端子に挿しっぱなし
マウス用にUSB端子に挿しっぱなしです。
DAISOで買った300円のパソコンケースから取り出すときは、ファスナーをきちんと開いています。
ちょっと出っ張っているので丁寧に取り出しています。
引っかかったことはありませんけどね。
Squooshでの画像最適化に少し時間がかかる
プラグインでもいいんだけど、あまり画像が軽くならないので、Squooshを使ってます。
いま、使ってみたら、少し時間がかかる!
何十秒って感じかな?
このスペックでは画像の編集には時間がかかります。
ASUS E210MAで問題なくブログを更新できる
ASUS E210MAは、ブログを更新するためのパソコンとして問題はありません。
メモリが8GBは必要とか、ストレージはSSDでないと!
とか言いますけどね。
しかも、CPUがCeleron N4020とショボくても大丈夫です。
ブログを更新するためにしか使わないのなら、8GBとかSSDはオーバースペックなのかも?